サンドイッチに入れるレタス、キャベツの千切りなど水を切って食べたいものがある
ザルで普通に水を切ってもいいが、サンドイッチの場合は水が残ってパンに染み込むのを避けたいと思うのは僕だけだろうか?
そんな悩みを解決してくれる野菜の水切り機、別名サラダスピナーを妻のリクエストで買ってみたので写真レビューを書いてみます
まず本体が下の写真です
サラダスピナーの本体
クリックして拡大画像を見る
サンドイッチに入れるレタス、キャベツの千切りなど水を切って食べたいものがある
ザルで普通に水を切ってもいいが、サンドイッチの場合は水が残ってパンに染み込むのを避けたいと思うのは僕だけだろうか?
そんな悩みを解決してくれる野菜の水切り機、別名サラダスピナーを妻のリクエストで買ってみたので写真レビューを書いてみます
まず本体が下の写真です
サラダスピナーの本体
クリックして拡大画像を見る
HDRiな生活のトシロウさんがHDRi写真を動画にしたすごいブログパーツを公開をした
それがこれだ!
※ブラウザによって表示されない場合があるので、そのときはこちらのブログパーツページをご覧ください
あまりにも驚いたので、このブログの右のサイドバーにも置いちゃいました
AMNバナーと早起き生活に挟まれているブログパーツがそうです
東京内の12スポットをHDRで撮影してパラパラ漫画のように動画にした映像が見れます。
秋葉原ではカメラが動いているのが素敵
恵比寿は雲の流れが表現されているのが素晴らしい
僕が感動をしたのですが、このブログパーツのどこが素敵なのかを分解し、抽象化してみます
6月の人気記事トップ10を公開してみる!そしてこのブログのヘッダー画像も変えてみました
どうだろう?変化があるのもいいんではないかな
1. 本場のスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ【モテる男への道】
2. スペインのスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ その2
3. 自分がモテなかった9つの理由
4. 【BMX初心者向け】街乗りが最高に楽しくなる技・トリック2つのHow-to
5. イケメンBMXライダートップ5
6. HDR(ハイ ダイナミックレンジ)写真の作成に挑戦
7. BMXプロライダーとしての1つの憧れの姿:Corey Boham(コーリー ボーハム)のモテモテ証明写真
8. 【グロ注意】BMXのコケから学ぶ人生の失敗
9. 超簡単おつまみ キャベツのごま油和え【写真レシピ】
10. ソファ買おうかな無印、FrancFranc、アジアン家具ショップどれにしようかな
スパニッシュオムレツがダントツで1番なのは、TV番組チューボーですよでスパニッシュオムレツが紹介され
その後の2時間ですごいアクセスがあったんです
ここ2年間、結婚と大学院入学という生活変化があり、運動をほとんどしなくなった
そして、体重が生まれて始めて65kgを超えてしまった
30代半ばで運動をしなくなりメタボ街道を歩んでいる人は僕だけではないはずだ
でも、できることならメタボなオジサンにはなりたくない?!
ってことでこの夏にダイエットをするぞ!
ダイエットで、たぶん大事なことを現実を直視し、目標設定と、実現方法と計画を作ることだろう
これらのポイントを考えてみるぞ!
Wii Fitで体重を測って自分の体重を直視する
ここで公開してしまい後戻りができなくなってしまった
アスリート現役時、マッチョだった時の体重: 62kg
体脂肪率が5〜7%の時もあった
今は65kg以上とマッチョな時とは大違い(涙
以前は運動をしない自分を想像することができないぐらい運動をしていたのにぃ〜
今はおなかに脂肪が貯まり始めている
昨晩はFireFox3.5直前リリースパーティーに参加し
7月1日リリース予定のFireFox3.5の何が新しくなったのかを教えてもらいました
FireFox3.5の開発コードネームが知床ということで知床xFireFoxのキャンペーンをやってます
下のバナーがそのバナーで、中の樹が育つバナーなんですよ。ちょっと面白いよね
僕が目から鱗が落ちるように感じた特徴を以下に列挙してみます
下の写真はデモの画面の写真だが、HTML内に動画を表示させ、その動画の中にまた描画ができる
FLASH VIDEO、QUICKTIMEなどのプラグインが不要
HTMLの中で動画を再生できるのが良いと思う
世の中草食系男子といい、自分がモテたいという欲求の無い人がいるみたいだが、本当かな?
男であるがゆえに雄らしく子孫反映行為をたくさんしたいという強い欲求が多くあるはずだ
僕もそうである
でも、自分がそう望むときほどモテないこと多い!なんでだろう?
今日は自分がモテなかった理由を考えてみる
ある女性に付き合いたいと思いアプローチをし続けて食事などに行き、ガンガンアプローチをし続け最後に告白をすると、どうも女性からはっきりとした返事をもらえないことがよくある
「Yesなのか、Noなのかはっきり言ってくれ!」と自分では思うが
女性は遠まわしにNoを表現することが僕の経験上多い
でも、以前の僕はそんな遠回しのNoに気づかず、ひたすら"はっきりとNo"を言われるまでアプローチし続けていた
その間の自分の時間はまったく無駄にしていただろうし、女性のほうもよく食事などに付きあってくれたもんだと思う
女性の中で僕がNoの存在の場合は、どんなにアプローチしてもNoで居続けることがほとんどだな
2ヶ月半前依頼アボカドの成長をブログで公開していなかったですね
前回のアボカドはここに写真があります
今日のアボカドはこうです
前回と比べ葉の数も一段と増え、背も高くなりました
季節も温かくなり、雨も降るので南国のアボカドにとっては嬉しい天候だ
この夏もっと育つのが楽しみだ
人はドラゴンではないので炎を吐けない
では、どうすれば吐けるのだろうか?答えは簡単。酒の力だ
僕はそんなドラゴンに憧れて、今回の宴会で使えるかもしれない1芸をたまにやる
僕の他の宴会芸は胸毛を燃やす芸、ビールジョッキの飲み口を全部口の中に入れる芸だが
この炎を吹くのが一番強力なものだと思っている
でも、その場でドラゴン役をやった僕は、最後には王子様訳のイケメン君に負けてしまうんだけどね
今日は良い子のみならず多くの人にやることをオススメしない火の吹く方を書いてみる
炎を口から吹く動画
基本下の2つのスピリタスとライターだけあれば大丈夫だが
風が強い火には、それだけでは火を吹く前にライターの火が消えて立派に火を吹くことができない
そこで、3つ目の材料でタイマツを作るとグッとやりやすくなる
・スピリタス ウオツカ
・ライター
・風が強いときは割り箸とちり紙のような燃える紙でタイマツを作る
スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉を読み、スティーブ ジョッブスが人の心と行動を動かした言葉とその言葉の背景にある物語を読んでみた
なかなか勇気付けられる本だと思います
第1章 新しいマーケットを創り出した言葉
01 We're here to put a dent in the universe.
02 Do you want a chance to change the world?
最近リーダーシップについて試行錯誤することがあり
そんなときに思いついたネタを書いてみる
気楽に楽しんでくれたら嬉しいな
仕事が無茶無茶できるのに謙虚で"俺について来い!"と兄貴と呼べる人
部下の手柄を褒める
部下の失敗をフォローして一緒に解決へと導く
論理的にも考えるが、人の気持ちも大切にする