AMNでマクドナルドのブロガーイベントが行われた!
1月15日から発売されたビッグアメリカ 4種類のハンバーガーの試食イベントだ!
これはテンションが上がる!
ハンバーガーが好きな僕としては、是非とも食べてレビューを書きたいと思い申し込んだ。
去年はロッテリアの絶妙ハンバーガーのレビューをしたり、
週末に家族と行くグルメバーガー レストランも下の2つのエントリーで紹介している。

グルメバーガー俺のお気に入り三茶、広尾、品川、代々木のレストラン
グルメバーガー うまい店、2店舗を駒沢公園で発見

そんなハンバーガー好きの僕がマクドナルドの試食イベントに参加するため
お腹を減らして夜7時からマクドナルドさんの秘密の場所にいきました。

■スタジオの入り口にはドナルド君がベンチに座った迎えてくれたので記念撮影
macsg.jpg

では、早速4つのハンバーガーの写真とレビューを書いてみます。

 

Texas Burger

mac_tx00.jpg
クリックして拡大画像を見る

世の中のトップアスリートの中では競技、大会、レースで常に勝ち続ける人たちがいる。
それはなぜだろう?
その人が持って生まれた才能なのか、努力なのか? 
そもそも才能、努力などの一言で片付けても良いものではないかもしれない。
今回は数々のレースで常にトップの成績を残し続けるモトクロスのトッププロライダー増田一将さんから勝負に勝つためのポイントを聞いてみる。

 

増田一将選手の紹介

日本のトップモトクロスライダーで2009年は年間ランキングで2位になる、スーパー実力者で、HONDAを自分のマシンとするライダーでは国内でNo.1のモトクロスライダーだ。
3歳から3輪バギーに乗り始め、5歳の時にモトクロスを始め、18歳からプロとして現在まで活躍している。
増田さんとは、ブログを通して知り合いインタビューをお願いしたところ快諾していただいた。
この場を借りてお礼を申し上げます。

表彰台の1位に娘をだっこしながら立つ増田選手
masuda01.jpg
クリックして拡大画像を見る

増田選手の走り

トラビス・パストラーナが車で82mをジャンプ?!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

年始にRed Bullが恒例のすごい挑戦企画をトラビスパストラーナで行った。
これがすごい!トラビスがラリーカーでジャンプをしちゃうんだ。
テキストよりも下の映像をご覧ください

車で82mを飛んで世界新記録を樹立した!
本当にトラビス・パストラーナはすごいね。
一度Woodwardで一緒にBMXを乗ったことがあるけど、普通にいい人でしたよ。

回りからプロライダーと認められる瞬間

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

いつも以下のようにマジメにプロライダーなどについて考えたエントリーを書いているが、
今回は社会的なプロライダーではなく、誰かにプロライダーと認められる瞬間をゆるく、楽しく、バカバカしく考えてみる

プロライダーについて具体的に考えてみる【悩み相談】
ライダーとして世界で有名になる方法 今と昔
プロライダーになりたいなら考えたい映像メディアの格付け

 

大会の出場クラスがプロクラスで、決勝に残ったとき

認めてくれた人:  大会運営者たちと参加者たち
これは、プロライダーと回りから認められる分かりやすいケースだね。
プロクラスの大会で決勝に残れば、プロクラスで戦っていける実力を持っていることになるため、
とても論理的にも納得されやすいケースだろう。

年末に一眼レフデジカメをCANONのEOS KISS DIGITAL NからEOS 7Dに買い替えることができた。
EOS KISS DIGITAL NとEOS 7Dの比較表がCANONのWebから見れるが、簡単に言うと一眼レフのエントリー機からプロカメラマンも使えるハイエンドアマチュアモデルに大きくグレードアップしたのだ。

 

7Dの購入動機

買う前にEOS 7Dの最大の購入動機は、やはり動画が自分が持っているカメラレンズで撮れることだ。
一眼レフデジカメ用レンズの使い心地・写真比較で、自分が持っているレンズを4本紹介しているが、これに加えシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSMもあるので、通常のビデオカメラではできない動画撮影ができることが魅力だと思った。
ところが、実際に手に取って使ってみると、動画撮影も素晴らしいが、写真撮影でも素敵なことがたくさんあるので列挙してみる。

公園で歩く娘
sakura0103.jpg
カメラとレンズ: EOS 7D、シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM
シャッタースピード:1/5300
絞り:F4.5
ISO: 100
備考:娘が歩いてこっちに迫ってくる間に撮影した1枚だ。すぐにピントが合って、撮影ができた。
背景の妻をぼかして立体感を表現したかったので、絞りは空けめで4.5に設定し、
絞り優先モード(Av)で撮影をしたので自動的にシャッタースピードが速くなっている

 

EOS 7Dのいいところ

09年は08年に続きブロガーとしてとても多くを学んだ年でした。
おかげさまです、下のようにはてなブックマークをしていただいたエントリーも公開でき、
とてもラッキーだと思っています。



2010年は09年に引き続きプロライダーとはなんぞや、ビジネス関連でどうのこうの、料理レシピ、たまにくだらないネタなどを引き続き書いていこうと思います。
もしかして、何かから影響を受けて面白い記事を書くようになるかもしれませんね。


今年の目標

今年は去年よりも脳と体を使っていくのが僕の目標です
脳に関しては、より広い視点、深い洞察の内容が書けるように努力することですね
広い視点では多様な視点を持つこと、アスリート視点、マーケティング視点、ファイナンス視点などです。
深い洞察は脳に汗を書くぐらいの思考の深さを目指したいです

体を使うということは、去年失敗続きのダイエットをなんとか成功させたいということと
自転車乗りとして、もうちょっと乗ってもいいんじゃないかと思ってます(笑
ちょうど年末に鵠沼のスケートパークで乗ったところをあきみちさんに撮影していただきました。
このようにもっと乗ってみたいと思います。

スーパースローの180テールウイップ

ということを今年は皆さんにとっても素敵な年になることを心より願ってます。

プロライダーについて具体的に考えてみる【悩み相談】でプロライダーとはなんぞやなんて書いてみたり、ライダーとして世界で有名になる方法 今と昔でライダーとしてアピール方法を書いてみたが、 これに加え、ライダーなら自分をどのメディアに出るとスポンサーが喜ぶのか、またはスポンサーになって欲しい企業に対してアピールできるのかを整理してみる。

下のピラミッドの図にしてみた

BMXmedia.jpg

この図では自立するBMXプロライダーつまり、海外で活躍して稼ぐプロライダーを目指すことを前提としているため、日本のメディアを考えていません。 もちろん、日本のTVに出ることを否定はしていませんよ。

では、各レイヤーを説明してみます。

 

 

上の部屋が火事になったときのこと

4年前にワンルームのアパートに住んでいたときのことだった。
そのアパートは3階建ての鉄筋コンクリート製で、僕は1階の102号室に住んでいた。

ある日曜日に明日の仕事に備えよう早く寝たが、夜中1時に外がとても騒がしくなり起きてしまった。
どうしたんだと思いカーテンから外を見ると、目の前に消防車がいるではないか、「こんな近所に消防車が来て騒々しくて寝れないし、見学にでも行くか」と思い、自分の部屋のドアを開けたとたん。
目の前で消防士さんたちがアパートの廊下を走り回っていた。
そして、1人の消防士さんは僕に「早く!出てください!!」と言い、僕は外に出た。


2階に1人で住む女性の部屋が火元で火事になっていたみたいだ。
幸い大きな火にはなっていなかったみたいだが、部屋は煙がすごくかったみたいで女性は気絶をしてしまっていた。
隣に住む男性が酔って帰ってきたときに、隣部屋の扉の下からすごい煙が出てくるのを見て、慌てて通報したと言っていた。
僕がアパートの外に出て30分後ぐらいに消防士さん、救急隊員に火元の女性が救出され、そのまま病院に運ばれていった。
火事の原因は女性が寝たばこをして、部屋に散乱している雑誌に燃え移ったことみたいだ。


火が他の部屋に燃え広がる前に、消化も済み、女性も救出され、一安心した僕たちは夜の2時には再び寝ようとお互いの部屋に戻った
僕は自分の部屋に入るやいなや、無茶苦茶驚いた

我が家のポールスミステレビをヤマダ電機で買い換えたときもらった1万円分のポイントでパナソニックのホームベーカリー SD-BH103を購入した。
前々から購入を検討していたホームベーカリーを手に入れて自宅でパンを焼く生活を始めた!
そんなホームベーカリーのレビューを書いてみる

パナソニックのホームベーカリー SD-BH103とパン
homebakary01.jpg
クリックするとAmazonに行きます

忘年会飲み過ぎハック

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

忘年会シーズンまっただ中ですが、飲み過ぎて次の日が辛くなることが多くないですか?
ビジネスマンが二日酔いをするときの損失をここでは書いていますが、
このシーズンはヘビーに仕事効率が落ちている人もいるのではないでしょうか。

僕の忘年会シーズンは今日から始まります。
できるだけ二日酔いを減らしたいので、僕なりの忘年会飲む過ぎハックと題して自分の対策をまとめてみます。


飲みに行く前のヘパリーゼ

飲む前にヘパリーゼを飲んでおく!これ大事です。
ヘパリーゼはコンビニでは売っていないが、ドラッグストアで売っている。
だから飲み会直前に買うよりかは、会社のランチ後などにドラッグストアであらかじめかっておくのがいいと思う。
さらに、最近は下の写真のように3本セットで980円など値引いて売っているため
毎日のように飲む忘年会シーズンのときに買いだめをするのは得策だろう。
hepa03.jpg