ダイエット報告 3月10日

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  


今年のダイエットは昔の体に戻ることをビジョンとする!
で書いたように今年のダイエットはちょっと違う!

1月から自転車通勤で汗をかき、2月の中旬からお酒の量を激減させている
ということで10日の夜に体重を計ったら、下のように63kgになっていた。

3月10日現在は63kg
diet100300.jpg

去年のダイエット記事を見ると65kgを越えている。
その状態から2kg減ってきたぞ!

今年の1月からの自分の体重の移り変わりが下の画像で見れる

去年からたまにあるのだが、仕事をしていてすごく目が疲れることがある。
通常の疲れ目ではなく、一度この疲れた目の状態になると
翌日の朝からも疲れた状態が引きずられる。
僕の対策としては、疲れ目のための目薬をさすが、気休めにしかならないのが現状だ。
でも、目薬はさしたしばらくは気持ちいいので辞められない。

先日も、このひどい疲れ目になったのでtwitterでつぶやいてみたら
何人かの方が下の嬉しいアドバイスをしてくれた。


返信をしていただいた方: miz0521
返信内容: Are you OK? I think, best way to make my eyes un-tied is... just close my eyes couple of minutes. That's it !! RT @shoeg: oh my eyes are...


返信をしていただいた方: mkossy
返信内容: 植山さん!めぐリズム投入してみてください。奇跡的な開放感を得られます。 RT @shoeg oh my eyes are so tired from yesterday. Is there anyway to make your eyes un-tired?


返信をしていただいた方: hironorit
返信内容: @shoeg 植山さん、めぐりズムはまぶたに汗かきますよ。新しい感じが気持ちいい!!

 

ということで、mkossyさんがつぶやいてくれた花王めぐりズムを昼休みに会社の近くの薬局で買ってみた。
めぐリズムは3タイプあり、無香、ラベンダー、カモミールの香りがあり、ラベンダーの香りが付いているものを買った。

めぐリズム 5枚入り ラベンダーの香り
eyemask00.jpg
クリックしてAmazonで見る

今年のダイエットは昔の体に戻ることをビジョンとする!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

去年はこのブログでダイエット宣言を2回して、2回とも失敗に終った
去年のダイエット記事はダイエットカテゴリーにあります。

今年は考え方を変えてみました。
ただ体重を減らしたいと思うのではなく、
自分はどうなりたいのかを明確にイメージすることにしてみました。
で、僕がどうなりたいのかは下の画像2つのようになりたいのだ!


25歳のときの自分:体脂肪率6〜9%
mybody.jpg
クリックして拡大画像を見る

この写真はアメリカ サンディエゴで開催されたBSコンテストという大きな大会に出場したときで、
結果はエキスパートクラスで3位に輝き、盾をもらった直後の写真ですね
2位にChad Kagyで、有名ライダーも何人も出場していた大会でした。

このブログをちょっと使いやすく、見やすくしようと細かなところをいくつか変更してみました。
スタイルシートを軽くいじったり、Movable Typeのプラグインを入れて頑張ってカスタマイズをしてみましたよ。
Movable Typeのカスタマイズについては、小粋空間を見ながらカスタマイズをしていきました。
4つのカスタマイズ内容を下に書いてみますね

 

ブログの横幅を広げた

このブログの横幅は今まで960ピクセルだったが
今回は横幅1000ピクセルまで広げちゃいました。
これで、エントリーに貼付ける写真を40ピクセル幅広く掲載できちゃう!
この変更方法はスタイルシートの中に記述されている、サイト全体の幅とエントリー部分の幅の数字を変更しただけです

 

トップページの下から過去のエントリーにどんどんアクセス

今まで、このブログのトップページは10個のエントリーを表示し、
11個目以降の記事へのアクセスができなくなっていた。

それを改善し今はトップページには最新のエントリー5つを表示し、それから過去のエントリーにもアクセスできるようにした。
下の画像のように、前後のページのリンクが表示されるようになりました。

indexarchive.jpg

カスタマイズのためにMovable Type のページ分割によるナビゲーションの前後ページ表示を絞り込む(改)を参照しました。
ここに書いてあることをそのまま実行したら無事実装できましたが、
いろんなファイルを変更するため、丁寧に焦らず時間をかけながら作業をしました。

2月はなかなかアクセスが多かった

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

2月アクセスが多かったエントリーは下の通りです。


2010年2月の人気エントリー

1. 本場のスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ【モテる男への道】
2. CANON EOS 7Dにアップグレードして感じる良いこと
3. アクション スポーツ アスリート長者番付 トップ10
4. 【BMX初心者向け】街乗りが最高に楽しくなる技・トリック2つのHow-to
5. 本をステキに撮るために考えている4つのポイント
6. Mac Book Proをオシャレに包むincaseのハードシェルケース
7. 夜のお仕事に見るクラウド サービス
8. HDR(ハイ ダイナミックレンジ)写真の作成に挑戦
9. 見やすい表を作るために覚えておくと便利な10のEXCELショートカット
10. 見やすい表を作るステップとポイント


この中で嬉しいのが、Gigazineからリンクいただいた本をステキに撮るために考えている4つのポイントがアクセスが激増した。
Gigazineさんありがとうございます。
このほかにも

すごいビジネスマンの29manのブログよりこの本を知りました。
この本は睡眠の専門医が書いた本だが、専門用語はいっさいない読みやすい本です。

4時間半熟睡法
4jikanhansuimin.jpg
クリックするとAmazonに飛びます

この本を読んだお陰で先週からすごく早起きになっている
なぜか?!

冬季オリンピックと私のアクセスアップ

日本時間で2月18日にバンクーバーオリンピックのスノーボード男子ハーフパイプでショーンホワイトが優勝した。
その日の20時~21時の間に"ショーンホワイト 年収"で検索した人がすっごく増えたお陰で、僕の過去のエントリーの"アクション スポーツ アスリート長者番付 トップ10"のアクセスがすっごく増えた。
理由は検索結果の上位に僕のブログが登場したためだ。

通常、僕のブログは1時間で100〜200人の方にアクセスをしていただいているのだが、
この日の20時〜21時の間で600人近くにアクセスいただいた。

僕は予想していなかったアクセスアップにビックリ!


他の事例

このようなことは僕の場合、頻繁ではないが、他の事例があるので紹介します


TV番組が原因の事例

2009年6月に「チューボーですよ」に貴乃花親方が出演しスパニッシュオムレツを紹介した
放送から2時間の間でスパニッシュオムレツで検索した人が増えた
そして、本場のスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ【モテる男への道】記事のアクセスが23時〜25時の間見られた


Steve JobsのKeyNoteが原因の事例

2010年1月28日にSteve JobsがiPadを発表した
この日にエントリー:スティーブ ジョッブス(Steve Jobs)のプレゼンが面白いのはなぜ?のアクセスがとても増えた

企業再生について学ぶのに良い2冊の本

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

いつでも、最近のJAL、ウイルコムのように企業再生をするというNEWSを見かける。
そんなNEWSの中に良く出てくる単語として、"企業再生"、"会社更生法"、"民事再生"などがあるが
正直、僕はこれらの単語について詳しく知らなかった。
ということもあり、企業再生に関する本を2冊ばかり読んでみた。

1冊目は
企業再生プロフェッショナル
kigyousaisei.jpg
クリックしてAmazonで見る

この本は企業再生のプロフェッショナル集団のアリックスパートナーズが事業再生手法を物語形式で紹介している。
だから、とても読みやすくて、エキサイティングな本だ。僕はワクワクしながら読んだ。

企業再生と一言で言っても、企業再生の中にもいろんな段階がある。
この本では、各章が企業再生の段階別に分かれて書いているため、分かりやすい。
各章の物語の後には、ちゃんと勉強したい人向けに解説ページもあるので、きちんと学ぶこともできる本だ。

2010年2月28日(日)に開催される東京マラソン2010に協賛をしているバナナの株式会社ドールさんが面白い試みをしている。
それは、参加者3万5千人の栄養補給を目的にバナナ7万6千本を無償提供するというのだ!
そのおっそ分けで70本ほど、僕の会社にも届きました

早速、オフィスの人たち、監査法人の人たちに配ったぜ!
バナナを食べて喜んでいる人たちの写真をどうぞご覧ください。


制作部の女性たち
dole01.jpg