ユニクロカレンダー素敵だね

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

たまたまハテブの注目エントリーにあったので見つけましたが
これまたユニクロックと似たデザインテイストだけどモチーフが全く違いますね
そして、このユニクロカレンダーの醸し出す世界観が素敵だな
映像がジオラマのように演出しているのもイカす


※真ん中をクリックするとボリュームボタンが出て来て音楽がなるよ

妻にNIXONのTシャツ着せて写真を撮ってみた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

NIXONの展示会が行き、アパレルを見ていたら素敵なものがたくさんあり
今回のNIXONのアパレルはデザイナーがとても頑張ったとYTSの方が教えてくれた
その中で何枚かアパレルをいただき、家に持って帰ったら妻が喜んでくれたんだ
そして、妻に着てもらって撮影をしてみたので、紹介してみますね

AVALON LONG SLEEVE T-SHIRTS
nixont1.jpg
ロングスリーブなのに首回りがダラっとしたゆるめな雰囲気をかもし出すロンT
音楽カルチャーを表現したグラフィックでリラックスした印象を与えるロンTかもしれない
NIXONサイトでの詳細はこちら

DEXTER(デクスター)シーズン2を面白くしている4つの要素

以前デクスターの試写会に行ったこと、デクスター シーズン1を見終わったことを書いたが、シーズン2も全て見てしまった。
ゴールデンウィークのときに家にこもって取り付かれているように見ていたんだ

で、面白いものにはお約束と驚きと2つの要素が必要だと思っている
デクスターはそれが入っているのかな?と考えてみたところ入っている
でも、それに加えて裏切りと安心もある、これが他のドラマとは違うところなんだろうかと思う
では、その4つの要素が何かを書いてみます

デクスター
dex01.jpg

デクスターの持つ面白さに4要素

BMXで頑張って乗っているとたくさん転んで失敗をする
それで失敗にはいろんな種類があることが分かったので分類してみる
そして、"失敗は成功へのプロセス"と言うが、失敗を分類して理解しておくと人生、仕事にも応用が効くのではないかと思った


失敗の種類


1.想定内の失敗:軽い失敗

2つブログパーツを貼付けて分析してみる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

一昨日、昨日とブログパーツをブログに貼付けてみた
1つはお仕事でお世話になっているライフネット生命さんのブログパーツ
そして、もう1つは自分の仕事で企画して作ったブログパーツです
2つのブログパーツの面白いと思う点を抽出してみて、今後のブログパーツなどの企画に役立てようと思う


ライフネット生命のブログパーツはファンをつなげる

生命保険業界の風雲児ライフネット生命のブログパーツは、ブログパーツを貼付けたブログ同士の相互リンクを作る
ブログパーツを貼付けている人たちはライフネット生命を応援している人たちなので
ライフネット生命を応援している人たちの輪がブログパーツを介して作られることになる

僕の大好きなブランドであり、長年お世話になっているNIXON(ニクソン)からヘッドフォンが発売されている
NIXONは時計から始まったブランドなのに、どうしてまたヘッドフォンを作ったんだろうという疑問を持ちながらヘッドフォンを見てみると、
これが通常のヘッドフォンメーカーが作らないようなデザインなんだ
ってことで僕なりにNIXONのヘッドフォンのMASTER BLASTERの写真を撮ってみて、レビューを書いてみた


NIXON MASTER BLASTER

クリックして拡大画像を見る

このヘッドフォンの特徴的機能としては、ヘッドフォンで音量調節ができる
だから、ポケットにi-pod、iphoneを入れたまま、音量を上げ下げできる
他のこだわりある物作りの視点で写真と共に見てみましょう

写真による外観レビュー

5月の人気エントリー

  • 投稿日:
  • by

5月は自分個人としては、結構本を読んだ月だった
ブログでの人気エントリーは下の感じだ
で、嬉しいことに先月は今までで一番多くブログが見られた月でもあった
地道に続けてて、数を追いかけているわけではないが、1つの指標として結果が出ると嬉しいな

5月人気エントリー

1. 本場のスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ【モテる男への道】
2. HDR(ハイ ダイナミックレンジ)写真の作成に挑戦
3. 【BMX初心者向け】街乗りが最高に楽しくなる技・トリック2つのHow-to
4. プロになる自信はありますか?と相談をもらいました
5. ソファ買おうかな無印、FrancFranc、アジアン家具ショップどれにしようかな
6. つまみに最高!!簡単そら豆レシピ 【モテる男への道】
7. アスリートブロガー勉強会 皆さんからの格言
8. じゃがいもとウインナーのアンチョビ炒めのレシピ【写真で見る作り方】
9. Chad DeGroot Interview: Super pro rider , entertainer and business man
10. じゃがいもとウインナーのアンチョビ炒めのレシピ【写真で見る作り方】


自分の中で気になったエントリーとエピソード

今朝、通勤中に四ッ谷駅に美味しそうなビールの広告があったから
帰りに買って帰ったよ
金曜日だし、新製品だし、アサヒビール勤務の友人もいるという言い訳を自分にして
本場ドイツのビールということでコクがあるのかなと思いワクワクしながら買っちゃった

それがこれさ
master090501.jpg

飲んでみると

成功者の告白 ビジネスマンの成功の裏にある真実の物語

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

親友の社長でデザイナーから下の本を誕生日プレゼントにいただいちゃった

成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
sekousyakokuhaku.jpg

この本はビジネス書なんだろうが、小説のように書かれているから
読んだらドップリとハマって面白くすぐに読める本だ

積み重ねが心・技・体を鍛える

体を鍛える、漢字・英単語を覚える、技術としてプログラミングを習得するためには勉強の積み重ねと繰り返しの練習が必要である
BMXでもまったく同じだ。
できない技ができるようになるためには繰り返し練習するしかない
また、仕事でも同じだろう。ちゃんと1つの仕事ができるようになるには繰り返しやり続ける必要があるだろう
そして、それは経験と呼ばれるちょっとしたステータスになる
それを心技体のそれぞれでも繰り返しの積み重ねを鍛えるんだろうと思ったので、自分のおさらいのために書いてみる


体を鍛える