僕のブログにアクセスいただきありがとうございますAMNネットワーク に入ることになりました
ブログのヘッダーに書いてあるように、僕は自転車乗りとしてはぶっ飛ぶ ことができるのでがビジネスマンとしてぶっ飛べるかなぁ〜? ということに中長期的にチャレンジしている最中です
今日は、僕のブログに始めてアクセスしていただいた方もいるかもしれないので
ちなみに僕が自転車に乗っている動画はこちら  にあります
このブログの主なエントリーたち 
自転車ネタ 
僕が22年間乗り続けた自転車(BMX )関係のネタがある
・BMXの技 
・うまくなる練習時の気持ち、言葉と練習法 
・プロアスリートたちのお仕事インタビュー 
・アクションスポーツマーケティング 
   
    
   
                                              
  
  
    EXCEL グラフ、表のHow-toシリーズ 
見やすい・伝わりやすいグラフ・チャート作りのポイント "に引き続くビジネスに使えるかもしれない内容かもしれないですよ
表の作り方は人それぞれで正解、不正解というのは無いと思うんだけど
 
見やすい表の作り方ステップ 
Step.1 何を表で表現したいかを考える 
今回は例題として、自分が野菜・果物の本日の売上を集計することにしてみる
仕事では、もっと表で何を見たいのか、伝えたいのかを考えて表を作っていくように自分で心がけているんだ
 
Step.2 素の数字 
   
    
   
                                              
  
  
    自分のマシンをWindowsからMAC変えてからテンションが上がりっぱなしの僕だがDCxincaseのバック に大満足だぜ
もういっちょ違う角度で撮った写真はこの下
   
    
   
                                              
  
  
    アボカド本当〜に最近変わってないんだ
   
   
                                              
  
  
    前回の荒畑”145”潤一のお仕事インタビュー の次は同じくプロスケーターの北島宗和が協力してくれた!
数年前より仲良くしてくれている、プロスケーターの北島宗和(僕はムネ君と呼んでいる)がこのインタビューの主旨を理解して協力してくれたのがとても嬉しかった
北島宗和の紹介 
アクションスポーツ界全てに共通することだが、メインストリームとアンダーグラウンドががある
   
    
   
                                              
  
  
    週末に妻が冷蔵庫の残り物でこんなものを作ってくれた
じゃがいもとウインナーのアンチョビ炒め 
作り方 
材料(2人前分) 
じゃがいも	 適量
   
    
   
                                              
  
  
    この1年ちょっとだけファイナンスを勉強しているためファイナンスの本をいくつかかじり読んでいる
企業ファイナンス入門講座 
この本は読みやすいですよ。ファイナンス入門講座 
道具としてのファイナンス 
友達が分かりやすくて、読みやすいファイナンスの本を紹介してくれた道具としてのファイナンス 
   
    
   
                                              
  
  
    Steve Jobsが噂どおり新しいMac Bookシリーズを公開してから、もう欲しくて欲しくて
そして、Mac Book Proをゲットしちゃいました
   
   
                                              
  
  
    17日からトヨタRUSHのサイトでRUSH-1グランプリが始まった!
   
    
   
                                              
  
  
    BMXを通して、僕の心境がここ15年でだんだん変わっているんだ
環境と心境の変化 
1992年:20歳 
1,2年のブランクを経て、再び自転車に本格的に乗り始める
1993年~1994年:21歳~22歳 
21歳で初優勝をし、BMXの大会では常に1~3位
22歳のときに就職活動を行う前にアスリートとして食べていきたかったが、海外のプロライダーのJay Miron ,Mat Hoffman と自分を比較したら足元にも及ばなかったため就職活動をした
大学卒業前に単身でアメリカに行って、大会に出場して2位になったが、相当すごいライディングを目の前で見て、ぶちのめされた