18歳のダイイチくんが海外での活躍を考えてか、カレッジユーモアに自分のビートボックス動画を投稿した
彼は国際的に活躍しようと自分で海外サイトに動画を投稿し、英語で自己紹介をしたんだろうね
それにしてもすごくうまいヒューマンビートボックスだと思うんだ
下の動画をどうぞ
[ネタ元:デジタルマガジン]
週末にちょっと時間があったときに、たまにやるリラックスする入浴法があるので紹介してみます
平日の激務から自分の神経をリラックスしたい方は試してみるのはどうでしょう?
リラックスするちょっと贅沢な入浴法
お風呂は湯船につかることでリラックスするが、
さらに視覚、聴覚、嗅覚にもリラックスする刺激を与えることでよりリラックスしようというのが狙いだ
以前、部屋のコンセプトを決めてみた:アジアンリゾート、リラックスルーム、戦闘準備の部屋で作った枠組みを乗せて紹介してみる
リラックスする環境に必要な要素

誕生日に妻からKnirps
の折りたたみ傘をプレゼントしてもらった
僕は傘は極力使わなく、ちゃんとした傘も買わない、傘を使うとしたら透明ビニール傘だ
そんな傘に関して何の興味も持っていない僕にプレゼントしてくれたのがKnirpsの傘
ダイソンの掃除機、Mac、万年筆などデザイン性の高いガジェットが大好きな僕の心がくすぐられたので傘の写真レビューをしてみたくなった
Knirps FiberLine X1の特徴
このデザイン性の高い傘は下の2つの賞を取っているぐらいの代物
IDEA design award 2004(米国)
2005年度グッドデザイン賞
収納するとサイズがコンパクト
長さ17.5cmとカバンにすっぽり入る大きさ
カバーはちょっと固めの手触りがスベスベする素材でできている
ケースのジッパーを引っ張る部分がゴム製で大きいのと、カバンなどに引っ掛けられるようになっている部分のデザインがユニークで好きだ

クリックして拡大画像を見る
一昨年マーケティングについて教えてくれた先生のブログに僕のインタビューが今日アップされた
この先生の授業はロジックを追求する授業で
当時論理的に考えることが苦手な僕にとっては目から感動のうろこと自分のダメダメさに涙が出る授業だった
生徒としての僕は落ちこぼれ
でも授業終了後から習ったことを仕事とブログにできるだけ応用して、自分なりの学びを得ることができた
自分にとって意味の大きい授業だった
そんな先生のブログに僕のインタビューが掲載された
僕がこのブログを書く目的、書き方などについて回答しているんだ
よかったら参考にしてみてください
インタビュー記事は以下です
パワーブロガーの心技体(3)「BMXプロライダーの植山”shoe-g”周志のブログ」
19歳のBMX初心者の方から下の質問をもらった
最近BMXを始めました
○○の完成車を買ったんですが、色んなサイトなどを見ると、○○は微妙だ!など、書いてあるのですが
ぶっちゃけの所どうなんでしょう?
壊れたりしますか?
自分はストリートをやりたいのですが...
この質問をいい機会にBMX完成車とライダーのレベル(初心者〜上級者)の関係を考えてみる
BMXの値段とライダーレベルの分類
縦軸にBMXの値段、横軸にライダーのレベルをおいてみると下の表のようになった

嫌いな人には定期的に会うことにしている - 秋元康の名言が素敵 を読んで英語の慣用句を思い出した
Keep your friends close.
but your enemies closer.
訳:
友達を近くに置きなさい
でも、敵はもっと近くに置くこと
この言葉を調べてみると、なんと映画God Fatherが語源とのことだ
cremaさんのサイトで「iPhoneテンプレートfor MT」を公開いたします。なんて素敵なエントリーを発見!
よし!俺のブログもiphone用のページを作るぞと思い作ってみた
かなり簡単にできたし、運用も簡単!!
iphone, ipod touchでご覧の方はこちらか左上のバナーからiphone用サイトにアクセスください
会社のKenちゃんと仕事をしたときに、あまり答えを出してくれてない人に対して言うことばを教えてくれたんだよ
それが get off the pot だ
shit or get off the pot
意味: 早く決めてよ!
直訳: うんこするか、トイレからどいてよ!
使うシチュエーション: 誰かが優柔不断でいるときか、何かをやるのに時間がすごくかかっているときに言う
例文
家族が増えたのと、年度末で電気屋さんが決算セールをするしたというので冷蔵庫を買った!
以前は三菱電機のPuriaという大きさ155lの冷蔵庫を使っていたが
今回は一気に容量を3倍以上の大型冷蔵庫に買い換えた!
大きさ501lのPanasonicの冷蔵庫だ
下が写真

ヤマダ電機で買ったら¥65,000値引いてくれたけど、僕の家は一軒家で台所が3階にあり、エレベーターが無い!
だからクレーンで冷蔵庫を吊るして家に入れなければいけなくなり、そのために¥30,000費用がかかった
トータルで¥35,000の値引きだ。悪くない
世間でも大型冷蔵庫が売れている