ブログ記事をグレードアップするプロセス【あきみちさんとの日々】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月の終わりにこのブログがAMNネットワークに加入し、僕は非常に喜んでおります。
プロアスリートだった人がAMNブロガーになったのは始めてなんではないでしょうか?!
これも一重にGeekなページのあきみちさんのお陰なんですよ
あきみちさんとは今年の3月に出会い、彼が僕のブログを手伝ってくれるという、ありがたい申し出てくれたことが始まりでした。
そこから、あきみちさんとは週に何回かチャットをしてお互いのブログについて話したら、ブログネタ発掘、書いたエントリーを目的にチャットをしてました

SHoe-GさんがAMNに参加!

あきみちさんの記事では、僕はネタの宝庫と書いてくれています
そうだということをあきみちさんとチャットをしながら、僕自身も気付きました
人は一人一人それぞれの物語を持っているので、僕だからネタがたくさんあるということではないと思います。
仮に僕のほうがあなたよりも持ちネタの数が多かったとしても、その差はそんなの大きいものではないでしょう。
誰でもネタの種はたくさん持っていて、それに気付いていないだけだと思います。

では、あきみちさんのエントリーには何をしたか書いてくれていますが
僕の視点でプロセスに分けて書いてみます。


ブログ記事を書くプロセスに沿ったブログ記事のグレードアップ ポイント

ブログ記事を書くプロセスに沿ってあきみちさんからのヘルプと僕の解釈を書いてみます

ネタ発掘

価値のあるブログエントリーを書くためには、面白いネタがあれば
価値のあるエントリーになる可能性が高くなります
では、ネタはどのように発掘したのでしょう

・ネタの発見
ネタの種の発掘はさまざまな方法があると思います。新聞、ブログ、海外のブログを読む
以上の方法は普通に行うと思います
あきみちさんと僕は行ったのはチャットで雑談をしているだけなんで
いろいろ話しているんですが、僕が自分にとって当たり前と思っていることで
あきみちさんから見るとネタになることを指摘する。
そして、そのネタの種をちょっと深堀していくというものです
ネタの種を見つけたら、下書き保存を行い時間のあるときに書く


記事を書く

週末などの時間を取れるときに下書き保存をしたネタを書いていきます
そのまま書いてもいいのですが、シナリオ、構造を考えると書きやすいですね
 
・タイトル、文章を書く
自分が書いた自信作のエントリーがいったん出来上がると僕は興奮しながらあきみちさんに見せていました
そうするとあきみちさんから客観的な意見がもらえて、浮かれ気味の僕は冷静になりますww
よく文章内容についてのアドバイスをもらいましたね

例えば、スポンサーが欲しいが、どうしたらいいの?というエントリーを書きましたが
このエントリーでは現状の把握と考え方を書いて僕は満足をしていたところ
あきみちさんは具体的な方法が書いていないということで、次の日に
より具体的な内容を書いたエントリースポンサーが欲しいけどどうしたらいいの その2を公開した
やはり、内容に題材に対してWhat, Where, Whyを考えることは重要だと思うのですが
読者が読みたいのは、その先の具体的方法、コツが書いてあるHowだと感じました。
  
  

ブログ全体を見やすく、分かりやすく

あなたのブログに来る人は検索エンジンから来る人たちが結構いるでしょう
仮に1日のアクセスの半分が検索エンジンからの訪問者だとします
彼らはあなたのブログを始めて見る人たちです。
そんな始めてアクセスしていただいた方に対して、見やすくて、分かりやすいブログなら
他のエントリーも見るかもしれないですよね


■ナビゲーション
ブログ内のナビゲーションも改善しました

 □上部のメニューとBMX、ビジネスネタをまとめたページを設置
 メニューにBMX、ビジネス、英会話を追加した
 BMXページの中には今まで書いたBMXネタをカテゴライズして昔のエントリーにいつでもアクセスできるようにしている

 □左カラムに人気エントリーランキングを掲載
 このブログの人気のエントリーをカラムに掲載して、始めての訪問者がこのブログでよく見られている記事が分かるようにした


■エントリー内
文章を読みやすく、見やすくするために自分の文章を改善しました

 □H2,H3,H4タグの改善
 H2: エントリーのタイトルに使っています。
    これにオレンジの上線を引いてみやすく
 H3: エントリー内の見出しにH3タグを使っています
  オレンジの太文字で点線の下線を付けました
 H4: H3の見出しの中の分類に仕様
  矢印をつけて、オレンジの太文字にしました

 □文章を構造化し読みやすく 
 エントリー文章を構造化して見やすく、読みやすくするように努力する
 以前の自分のブログ記事と今の記事では、今のほうが文章が構造化されている
 文章を書く前に全体の流れを軽く考えるようになりました。
 本当にざっくりとなんですけどね
 

まだまだ、あきみちさんから学んだことはあると思うのですが
また、思い出したときに書いてみますね

そして、より勉強したい方は以下のページを参考にされてみてはどうでしょう
どれもあきみちさんの書いたエントリーです
ブログのアクセスアップのために「良いコンテンツを書き続ける」の真意
あきみちさんのブログ論

関連記事

植山周志のマーケティング分析オンライン入門講座