Road Fools 3に参加して学んだこと3つを書いてみる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

BMX(自転車競技)のビデオを1993年から全世界に発売し続けているPropsの大人気シリーズRoad Foolsを知っているかい?
Road Foolsというシリーズはツアーバスに20人弱の選りすぐりのBMXライダーを乗せて2週間ぐらい旅をする。
旅先の各地でライディングをして、その映像をまとめて1本のビデオが世界中で発売される大人気シリーズだ。

そのRoad Foolsが1998年から年に1回ぐらいのペースでリリースされ、シリーズ18弾まで出ている。
そして、今回1から18まで全て収まったブルーレイボックスがリリースされた。
なぜ、僕がそんなことを書いているかということ、僕は日本人で唯一Road Foolsに出演したBMXライダーだからだ。
僕はRoad Fools 3に出演し、楽しみまくった。それが確か1999年のことだと思う。

今回はRoad Foolsのボックスが出ることをきっかけに僕がRoad Foolsで外国人ライダーたちと2週間旅をして、感じたこと、学んだことを振り返って下の3つにまとめてみた。

Road Fools 3に参加して学んだこと3つ

  • 1. 頭のリミッターの切り方が違いすぎる
  • 2. やったもん勝ち、目立ったもん勝ち、面白かったもん勝ち
  • 3. 異国からの参加者で英語が話せるといいことが結構ある

1つ目から詳しく書いていきます。


1. 頭のリミッターの切り方が違いすぎる

アメリカは日本と比べて人口は約3倍、人種も多い!だから常識も考え方もまったく違うということをRoad Foolsに参加して強く感じ、体感した。

roadfoolsbox01.jpg
上の写真はRoad Fools 3の2日目の夜だったと思う。
僕がMr. BONSAIの唐草模様の全身タイツを着て、ソファーに乗ってジャンプしている写真だ。

このときはオハイヨ州にあるスケートパークChenga Worldでライディングした後にみんなでパーク内で遊んだときのことだ。
まず、人気ライダーのChad Degrootがスケートパーク内でロケット花火を放ち始め、こんなこと許されるのか?!その度を越しているいたずらにビックリした
次に台車の上にソファーを乗せて走らせ、その上に僕は乗せられた。
ライダー数人がソファーを押して高さ80cmぐらいのジャンプ台をジャンプをさせた。
それが上の写真だ。
ソファーでジャンプをしたのは、生涯でこれが最初で最後である
翌日は、Chenga Worldの倉庫にスポンジボールが何百個もあったので、
そのスポンジボールで壁を作り、車で突撃してボールの壁を壊して遊んだ。
日本じゃ、考えられないことを12時間でいくつもやった。

どれも僕の日本人の頭では思いつかない、思いついたとしても良識が止めていることばかりだ。
そんな僕の常識を超えたライダーたちと2週間共に過ごすのは刺激的だ。
自分も頭のリミッター常に切っていくべきだと、さらに思うようになった。

自転車のみならず発想、思考のリミッターをどんどん切っていくべきだと今は強く思う。


2. やったもん勝ち、目立ったもん勝ち、面白かったもん勝ち

Road Foolsに出演した日本人はRoad Foolsの15年間の歴史で僕一人である。
出演したことがきっかけで世界中の多くのライダーが僕のことを知るようになった。
そして、Road Foolsの中で、僕のライディング凄いかというとそうでもないかな。

今でこそ、バニーホップバースピンは当たり前の技だったが、このときはHotな技だった
roadfoolsbox02.jpg

後はMr. Bonsaiというキャラで唐草模様の全身タイツを着ていろんなことをしている。
下の写真のように自転車にも乗るし、上の写真ではソファーでジャンプ、あらゆることをした。

Mr.BONSAIのコスチュームを着て、360 1-handもやったよ
roadfoolsbox03.jpg

もう、アメリカという地でトップライダーたちと一緒にいるのだから、できるだけのアホなことをして、楽しんで、目立ったもの勝ちだと思ってやっていた。
とにかく、やらないよりはやる。
やったことが失敗に終ったら、それはそれで学びになって次に活かせる。
反対に何もやらないと学びもない、経験も積まないで、何年か経った後に、「あのときやっておけばよかったな」なんて思う始末になる。

今から振り返るとRoad Foolsに出演して、Mr. BONSAIの格好をしてバカばっかりやって良かったと本当に思う。
今、やれと言われてもRoad Foolsに参加できないし、時間も作れない。
唯一の日本人出演者というのも嬉しい。

だから、とにかくやる!やったもん勝ち
やったことを回りがとやかく言う場合もあるが、それも自分の学びになる。


3. 異国からの参加者で英語が話せるといいことが結構ある

海外の大会に遠征する日本人ライダーは何人かいる。そこまでやるライダーたちみんな凄いライダーたちだ!
僕はその中でも英語でのコミュニケーションが得意なライダーで、かつ外人ライダーたちと積極的にコミュニケーションを取っていた。
そして、ビデオ、雑誌などに多く取り上げていただけた。とてもラッキーだったよ。

あるときは下のビデオのようにインタビューアとして活躍したりと面白いことをたくさん経験できた。


Go to PropsBMX.tv for more videos.

さらに、ZEN DISTROを立ち上げたきっかけが、僕が海外遠征をし続けてできたライダー友達の中で
自分でT-シャツ、パーツを作っているライダーがいた。
彼らの商品を日本で売るよ!と話したことが大きなきっかけだった。
ZEN DISTROは今は日本を代表するBMX輸入販売代理店にまで成長した。多少なりともZEN DISTROの歴史に携われたことがとても嬉しい。

そんないろんなことを経験できたことも僕にとっての宝だ。
さらには、やはりたくさんの友達ができたことも、僕にとってのかけがいのない宝だ。

Road Fools 3のクルーたちでホワイトハウス前で集合写真
roadfoolsbox04.jpg

Chenga Worldの中でMr.BONSAI, Captain IDIOT, Chubattaの3ショット
roadfoolsbox05.jpg

多くのことは人間同士のコミュニケーションから始まって、大きく発展、育成していくことが多いと思っている。
だから、日本国外に出たら英語を話せるとコミュニケーションがよりできる。
コミュニケーションを積極的にとっていくと、友達が増え、面白い経験をするチャンスを得たり、ビジネスチャンスも手にする可能性が増える。

是非とも英語を話して世界と積極的にコミュニケーションをして自分の世界を広げて、人生をより楽しいものにしていただきた。
4年前に低価格で英語を習得する3つの方法なんてブログエントリーを書いたので興味あったら読んでみてください。

最後に

Road Foolsに参加したとき、僕はまだ20代のイケイケBMXライダーだった。
普通の会社員をしていたが、有給休暇を使いまくって2週間休んでRoad Foolsに参加した。
普通の社会人ではありえないことだ。

でも、そんな無茶苦茶なことを20代独身で社会的責任がない時期にできたのは良かったと思う。
これだから僕は今でも不良社会人なのかもしれない。

しかし、この2週間は僕にとって大きな衝撃を与えたことは確かだ、
Road Foolsで学んだリミッターの切り方の足りなさ、ガンガン行動すること。
これらは今の僕の生活ですごく生きている。
強烈な学びはその後の生き方に影響するね。
これが、このエントリーを書いていて最後に思う学びかな。

PROPS THE ROAD FOOLS DVD BOX SETの予告映像は下


PROPS THE ROAD FOOLS DVD BOX SETはここからどうぞ
roadfoolsbox.jpg

関連記事

植山周志のマーケティング分析オンライン入門講座